年中・年長クラスのお子様(4−6歳)がご参加いただけます。
会場は、麹町集会室 和室Aです。
住所は、麹町2丁目2番地36 鈴木ビル2階 です。
参加希望の方は、問い合わせフォームより申し込みください。(2月11日締め切り)
授業テーマ:図工「粘土工作を楽しもう」
粘土工作は、子供達の人気な遊びである一方、大人にとっては、家が汚れる不人気な遊びの1つかもしれません。
粘土の魅力は、直接触って成形できること・何度も形を変えてやり直せることにあります。
力加減の調整を学んだり、手先の巧緻性を養うことのできるので、不器用かも!?と思う場合は、ぜひ取り入れてほしい遊びです。
今回は、白い紙粘土に色を混ぜて、カラフルなぺろぺろキャンディーを作ります。
ちぎる、練る、伸ばす、丸めるなど、基本動作を盛り込んだ作品です。
紙粘土の手触りを楽しみながら、1つの作品を仕上げていきましょう。

《タイムスケジュール》
9:50〜 受付開始(手洗いと検温を済ませて、受付にお進みください)
10:00〜 始めの会
10:15〜 授業
11:00〜 終わりの会
11:10〜 子ども達は自由遊び、保護者の方は座談会
※ 座談会では、授業の構成や子どもの育ちに関してこちらから話をしたり、
保護者の方とテーマトークを行い情報交換の機会としたりしています。
座談会の場で、次回りりーふの参加予約も受付ます。
11:30〜 退室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月16日(日) 10時〜11時半
10時から開始します。5分前までにお越しください。
場所:麹町集会室 和室A
(東京都千代田区麹町2−2−36 鈴木ビル2階)
※自転車は近くの麹町区民館の駐輪場に止めてください。
参加費:500円(お釣りのないようにご準備ください)
定員:14名程度
※先着順
持ち物:水筒(水分補給用)
粘土板(牛乳パックを開いたものでOK)
ウェットティッシュ(おしぼり)
手拭き用ハンカチ
注意:汚れてもいい服装でお越しください。