年中・年長クラスのお子様(4−6歳)がご参加いただけます。
会場は、麹町集会室 和室Aです。
住所は、麹町2丁目2番地36 鈴木ビル2階 です。
参加希望の方は、問い合わせよりフォームで7月1日までにお申し込みください。
空き状況 ①小集団活動:満席 ②個別学習:満席 6月23日現在
小集団活動のみの参加、個別学習のみの参加、両方の参加 いずれも可能です。
年間スケジュールをご覧になり、先の日程でご予約をお取りすることも可能です。
個別学習の参加をご検討されている場合は、お問い合わせください。
❶小集団活動の授業テーマ:生活科「自分の気持ちを言葉で伝えよう」(定員16名)
嬉しい時、悲しい時、面白い時、困った時、自分の気持ちを話すことができていますか?
聞いて聞いて!と進んで話をするお子さんや、家ではたくさん話すけど外ではだんまりというお子さん、人それぞれ個性があると思います。また、たくさん話すけれども、気持ちを言葉にするのは苦手という場合もあるかもしれません。
今回は、特別支援教育で行うソーシャルスキルトレーニングの要素を取り入れながら、気持ちを言語化する練習をしていきたいと思っています。ソーシャルスキルトレーニングは、人とのコミュニケーションを円滑にするヒントがたくさん得られる、とても素晴らしい教材です。普通学級・特別支援学級といった区分にとらわれず、どの子にとっても役立つスキルですので、大人もこどもも一度体験してみていただきたいなと、個人的に思っています。

自分の気持ちを話すために必要な土台作りをしていきます。
言葉の理解、感情への気付き、伝え方の多様性について、一緒に考えてみましょう。
りりーふは、新規の方や単発での参加も可能です。幼稚園や保育園の友達とご一緒の参加も大歓迎です。
《タイムスケジュール》※昨年度から時間を少し変更しております。
9:40〜 受付開始
9:50〜 始めの挨拶、自己紹介タイム
10:00〜 小集団活動の授業(45分間)
10:45〜 休憩、子ども達は自由遊び、保護者の方は座談会
11:10 終了・退室
※座談会では、授業の構成や子どもの育ちに関してこちらから話をしたり、
保護者の方とテーマトークを行い情報交換の機会としたりしています。
座談会の場で、次回りりーふの参加予約も優先で受付ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月6日(日) 9時50分〜11時10分
9時50分から開始します。5分前までにお越しください。
場所:麹町集会室 2階和室A
場所:麹町集会室 和室A
(東京都千代田区麹町2−2−36 鈴木ビル2階)
参加費:500円(お釣りのないようにご準備ください)
定員:16名程度 ※先着順
申込:7月1日までに、問い合わせフォーム(授業申込)またはメールにてお申し込みください。
relief.chiyoda@gmail.com
①保護者の方のお名前 ②参加するお子さんの名前(ふりがな)③お子さんの年齢 、を記入してください。
持ち物:水筒(水分補給用)
手拭き用のハンカチ
❷個別学習の授業:お申し込みいただいたお子様に合わせた内容で学習します。(定員1〜2名)
個別学習は、コミュニケーションスキル(話す力・聞く力)、ソーシャルスキル(対人関係構築力)など、お子様の実態に合わせて、伸ばしたい力を重点的に学習します。自己理解を深め、自分の持ち味の活かし方に気づくことで「自己肯定感」を育みます。
お申し込みの際に、伸ばしたい力や悩んでいることをメッセージに記載して、お知らせください。
【お悩み例】
・集団行動に合わせることが難しい。
・気持ちのコントロールが苦手。
・落ち着きがなく、集中しづらい。
・友達ともめやすい。
・手先が不器用。 など
《タイムスケジュール》
11:10〜 受付開始
(小集団活動終了後に、個別学習の受付を開始します。個別学習のみの方の入室は11時10分〜)
11:20〜 個別学習(30分間)
11:50 簡単なフィードバック(保護者の方へ)、退室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月6日(日) 11時20分〜11時50分
11時20分から開始します。5分前までにお越しください。
場所:麹町集会室 2階和室A
(東京都千代田区麹町2−2−36 鈴木ビル2階)
参加費:1000円(お釣りのないようにご準備ください)
定員:1〜2名 ※先着順
申込:問い合わせフォーム(個別学習申込)またはメールにてお申し込みください。
relief.chiyoda@gmail.com
①保護者の方のお名前 ②参加するお子さんの名前(ふりがな)③お子さんの年齢 ④伸ばしたい力や悩んでいること、を記入してください。
持ち物: 水筒(水分補給用)
手拭き用のハンカチ
鉛筆2本(2B、Bが好ましい)
消しゴム