今回は千代田小学校の多目的ホールをお借りして授業を行いました。
授業の内容は、音楽体育「音をよく聴いて、体を動かそう」というテーマでリトミックをしました。
今回は、動物リトミック。
音楽に合わせて、8つの動物の動きをみんなで行いました。
膝を抱えてゴロゴロ揺れる「ダンゴムシ」
円になって回りながら音が止まると動きを止めて片足バランス「トンボ」
片手にボールを持ってゆらゆら、3足歩行の「象」
上下に伸び縮みしてジャンプ!「ネコ」
などなど、
身体の色んな部分を動かして動物の動きに取り組みました。
ひと通り8つの動物の動きを先生とやった後、もう一度最初から音楽に合わせて行いました。
音楽が変わると、「次はウマだ!」「カメだ!」などと言ってしっかり音楽を聴きながら、のびのび身体を動かすことができていました。
リトミックでたくさん身体を動かした後は、グループに分かれて「動物ジェスチャークイズ」をしました。
お題を出された子がその動物の動きをするのを見て、何の動物かチームで相談します。
「動きがチーターだと思う!」
「イノシシじゃない?」
などと言いながらみんなで何の動物か当てるのを楽しんでいました。