年中・年長クラスのお子様(4−6歳)がご参加いただけます。
会場は、内神田集会室 1階和室 です。
【あと4組の親子の参加を受付けています】(1月13日現在)
お問い合わせフォームより、1月21日までにお申し込みください。
授業テーマ:算数「鉛筆の持ち方と数の基礎」
新年を迎え、年長の子どもたちは就学が近づいてきましたね。
小学校に入ってからの学習をスムーズに進めるために、これだけは身につけておいてほしい!!と思うものを、ぎゅっとつめこんだ授業になります。
鉛筆の正しい持ち方を覚えられるように、持ち方を覚え歌で学習します。鉛筆の持ち方の間違い癖がつく前に、正しい持ち方を覚えてしまいましょう。
持ち方とともに大切なのが姿勢です。
姿勢が乱れると集中力も持続せず、体をもじもじ・ゴソゴソしやすくなってしまいます。
学習規律について学んだ後は、算数の学習にかかせない「数」について学習します。数唱や数の比較を通して、数の有用性に気づいてもらうことをねらいとしています。
「算数って役に立つ!便利!」と思えれば、学習することも楽しくなるのではないかと思います。
お友達と一緒に、りりーふで算数の授業を受けてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月26日(日) 10時〜12時
場所:内神田集会室 1階和室
(東京都千代田区内神田1−1−3)
参加費:500円
定員:12〜16名 ※先着順
申込:問合せフォームにて1月21日までにお申し込みください。
持ち物:水筒(水分補給用)
鉛筆2本(2B、Bが好ましい)
消しゴム
参加カード(今までに参加したことがある方はお持ちください)